東急8500系とは のバックアップ(No.2)
東急8500系とは?
1975年に、既存の東急8000系の改良型として導入。当時の営団半蔵門線に乗り入れるために、起動加速度や非常用ドアの設置などを行った。 基本スペック
編成表
こちら参照 更新工事
1997年から2001年にかけて、非軽量車のほとんどを対象として車内の更新工事が行われた。主に座席のバケットシート化など。 置き換え
2002年から東急新5000系への置き換えが始まった。 他社への譲渡
東急線を引退した8500系の中には、秩父鉄道や長野電鉄などに譲渡された車両がいる。 写真ギャラリー
コメント
|
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示